第4回生徒委員会を行いました
こんにちは
高文連事務局です。
7月に入り、夏本番がせまってきましたね。
とても暑い・・・・
筆者は駅から徒歩で出勤しているのですが、もう朝から汗がとまらないとまらない・・・・。
そんな夏を乗り切るために筆者、ようやく「ハンディファン」を購入しました
ハンディファンとは・・・
最近の学生がもっているこれですよ!!!これ!!
爽やかな高校生とすれ違うと大体の確率で「これ」もってます。その上、前髪が一切べたついていない。
高校生の爽やかさ、私もほしい・・・・。そして買おうと決意。
いざ使ってみると本当に涼しい!!快適!!
灼熱の出勤ももう怖くない。気分は秋のそよ風ですよ。
そんな感じで近総文にむけて夏の暑さもふっとばすくらい気合をいれていきます
ちなみに外出先での充電切れの絶望感は言葉にできないほどなので、モバイルバッテリーも忘れずに・・・・。
さて、筆者の雑談はこの辺にして、
7月15日には第4回生徒委員会を行いました
今回は副委員長の挨拶からはじまりました。
近総文まで残り約4か月。生徒さんの本気度も上がっております
では、グループ別に様子を見ていきましょう
大ホールグループでは、観客とつながる企画を練っていました。
とても楽しそうな企画の練習をしています!
総合開会行事が楽しみですね
続いて、広報グループです。
三重の紹介映像の内容を会議していました!
みなさんが好きな食べ物や場所が紹介されるかもしれません
こちらは、コーディネートグループです。
お客さんが盛り上がるようなイベントを考えていましたよ!
お土産は三重県でなじみのある「あれ」に決まりそうです総合開会式でみなさんにお渡しします!
こちらは、デザイングループです!
ウェルカムボードの制作が始まりました!
どんな風に仕上がるか楽しみですね
そしてそして・・・
本日もみえびいが生徒委員会に来てくれました!
廊下から手を振っています
最後に「風花」を歌い、第4回生徒委員会を終えました。
歌声も段々上達しています
生徒委員会後、グループ別の活動記録用紙を見てみると内容がぎっしりつまっていました!
本格的になってきて緊張感も伝わる生徒委員会でした
次の生徒委員会は、8月27日です!!
おもてなし講習会も行います。
生徒委員会の皆さん、お疲れ様でした